2022/1/28 (UKリリース)
¥2500
OKIの1996~2010年までにリリースしたアルバムの中から、UKのレーベル”Mais Um Discos”が選曲したベスト盤。UK盤!
UBCA-1066
2019/9/25
¥2546
Okiプロデュースによる奄美民謡とアイヌ音楽のコラボレーション・プロジェクト「Amamiaynu(アマミアイヌ)」
朝崎郁恵さんの声がけで始まったこのプロジェクト。
奄美とアイヌの古い唄を紐解き、再び結びあう。うねりに漂いながらイカ釣りに舟を出そう。
このプロジェクトのきっかけは2003年、奄美大島の海の見える小高い丘のステージにまでさかのぼります。アイヌの伝統的歌手、安東ウメ子と奄美民謡の第一人者、朝崎郁恵が一緒にステージに立ち、貴重なセッションを行ったのです。それから13年の時を経て、この歴史的な共演を忘れられない朝崎郁恵からの声がけにより、2018年冬、奄美民謡とアイヌ音楽のコラボレーション・プロジェクトが始まりました。
今作のうち6曲は先行アルバムに収録されていますが、プロデューサーのOKIにより全曲を新たにミックスし直し、さらに新録2曲を追加したコンプリート・アルバムです。新録曲の「 Kyuramun rimse」と「Makya makya upopo」では、安東ウメ子、朝崎郁恵、Rekpo(MAREWREW)、Kapiw(Kapiw & Apappo)による唄、OKIのプロデュース/演奏での参加などまさに奄美とアイヌの夢のようなセッションが実現しました!
UBCA-1065
2019/9/4
¥2546
『もっといて、ひっそりね。』から7年振り、待望のフル・アルバムが完成!
〜一番光る、あの星はなんだろう
マレウレウの本気、ミケミケノチウ〜
『もっといて、ひっそりね。』から7年振りのフル・アルバムとなる今作『mikemike nociw(ミケミケノチウ)』は、活動を休止していたRimRimが参加し、久しぶりに4人の息の合った貴重な歌声を聴くことが出来ます。このメンバー(Mayunkiki、Kawamura Hisae 、Rekpo、RimRim)でのマレウレウは今年で10年を迎え、今作ではこれまでにも増して伝統歌「ウポポ」の世界を輪唱や物語で色濃く再現し、マレウレウの「本気」が炸裂します!プロデュースは、前作に続きOKIが担当。
UBCA-1050
2016/3/9
¥2850
UTARI(ウタリ)とは同族、仲間、同胞という意味のアイヌ語。
アイヌに残されたうたをリズムで表現する「UTARHYTHM(ウタリズム)」。
アイヌの伝統曲を紐解きながら、アイヌでもないどこの国の音でもないダブアイヌそのものの音が誕生!
<ゲストミュージシャン>
Marcos Suzano(Pandeiro & Caxixi 〔Tk8,9,10,12〕)
タナカ慶一(Percussion〔Tk11〕/Wind Board〔Tk12〕)
Manaw Kano(Percussion〔Tk11〕)
UBCA-1028
2012/8/8
¥2619
発売元:チカルスタジオ/タフビーツ 販売元:BounDEE by SSNW
四色の声が、重なる、こだまする。ひらひら、ゆらゆら、夢の中。
無邪気にたゆたう蝶(マレウレウ)のウポポに誘われて。
UBCA-1026
2012/3/14
¥3080
<大城美佐子による解説付き>
【参加ミュージシャン】
唄、三線/大城美佐子
太鼓、囃子/堀内加奈子
囃子/林恭子
唄、トンコリ、ギター、ベース、ハイハットシンバル、シンセサイザー、サウン・ガウ、鳴り物/オキ
ドラムス/沼澤尚 (dub aynu band)、Pすけ
コーラス/居壁太 (dub aynu band)
【レコーディングクレジット】
Produced by OKI
Recording Engineer:井口 進、OKI
Recorded at Groove One Agarihama Studio、Chikar Studio
Mixed by OKI at Chikar Studio
Mastered by パードン木村 at Hayama Exotica Recordings
CKR-0120
2011/10/30
¥1980
チカルスタジオ全タイトルを網羅したお得なサンプラーCD
CKR-0119
2011/10/30
¥3080
安東ウメ子の1stアルバム「イフンケ」(2001発売)が
未発表曲4曲追加&Newジャケットで再発売!